カルガリーの車事情

カルガリーも他の北米大陸都市と同じように規模が大きい。 よってどこに行くにもおいそれとは動けはしない。 カルガリー市民の重要な足の代表は Calgary Transit と呼ばれるバス&電車であるが、 車&レンタカーも重要な役割を示している。 特にレンタカーについて、Calgary は Banff というメージャーな観光地の移動拠点に なっているので、非常に充実している。

日本人が最も戸惑うのは、車線の違いだろう。日本とは逆の右側通行なのだ!。 日本人は運転時「ほぼ間違いなく」最低一回は車線の間違いを侵しています^^;。 (「間違えた事がない」という人には会った事がない)

それと間違いやすいのが、ワイパーとウインカー。もちろん、日本右ハンドル、 北米左ハンドルのちがいから、ワイパー&ウインカーも逆。相当な距離走っている私でさえ、 慌てた時はいまだに間違います^^。

道路標識については「Operator's Licence IMFOMATION(*1)」にも記載があるが、 それほど大きな違いはない。まあ、そんなに気にする必要もないでしょう

(*1)「Operator's Licence IMFOMATION」

各州が発行している運転教本みたいなもの。 Alberta では「Alberta Infrastrucure」が発行している。 各ライセンスカンパニー等で無料配布している。

事故らないために

もちろん国々によって運転事情は大きく事なる。特に日本は特異な性質をもったルールがあるので、 日本のルール「だけ」を信じていると、とんでもない事になります。

しかも、カナダでは州毎にルールが多少違うので、特に注意が必要です。 このコーナーでは、日本とアルバータ州の運転の違いについて列挙していきます。

日本 アルバータ コメント
通行区分 左側 右側 人も基本的に右側通行しているなぁ。
距離&速度表示 km | m km | m アメリカと同じで mile 表示と思っている人がいた。
ガソリン リッター表示
100円/L ぐらい?
リッター表示
¢70/L ぐらい
アメリカと同じでガロン表示と思っている人がいた。(1 gallon = 3.8 L)価格は 2001 年 8 月。
Gus Station フルサービスが当たり前 セルフサービスが当たり前 「ガソリンスタンド」ではない事に注意。 カナダ在住の人(女性)でもフルサービスにしか行かないって人がいる。
ハンドル 右ハンドル 左ハンドル Auther はカナダで右ハンドルの車を見た事がありません。
ワイパー & 方向指示 右:ワイパー
左:方向指示
右:方向指示
左:ワイパー
晴の日、交差点でワイパーが動いたら日本人でしょう(笑)
赤信号 必ず停止 基本的に右折は可 ただししっかり注意すること。場所によっては禁止の場所もあるので注意。 また一方通行の道路に対しては「左折」も可な場所がある。
信号のない交差点 けっこうムチャクチャ 一時停止標識があれば一時停止し、先入先出でスタート 一時停止標識がなければ走り過ぎて構わない。譲り合いの精神で、 マナーとモラルが大切。
矢印付き信号 メインが赤の後、矢印が青 矢印が先に青になる
右折優先道路 滅多にない いたる所にある 右折優先道路では信号 or 一時停止標識にかかわらず進むことができる。 対向車には十分注意されたし。
踏切 一時停止 停止不要 スピードを落す人は多いね。
シートベルト フロントシートのみ 乗員全員着用義務 タクシーで後部座席に乗った時って着用が必要?
ナンバープレート 前後着用 後ろだけでよい ただし、他の州(B.C. 等)では前後着用(みたい)。
日中のヘッドライト 特になし 点灯 古い車や他州ナンバーの車は点灯してない事も。比較的新しい車は自動点灯。

自動車免許証

Canada では、自動車免許証の事を Operator's Licence と呼びます。また Operator's Licence は州別に発行・管理されるので、Canada としての自動車免許証は存在しません。

運転するには?

日本人が Calgary で運転するには3通りの方法がある。
  1. 日本から国際運転許可証を持っていく
  2. 日本の国際運転許可証を Albarta 州のに変更する
  3. Albarta 州の免許を取得する
この中で、1は短期(90 日以内)の旅行者、2は長期旅行者(91 日以上)または日本からの 移住者、3は日本で免許を持っていない人、それぞれの運転手段となるでしょう。

ここで 90 日で分けているのは理由があります。あくまでも噂なのですが、 「VISA を取得し 90 日以上滞在する者は国際運転許可証が通用しなくなる」 らしいのです。このためにも Canada (or Albarta) の自動車免許を取得する事を お勧めします。これはすでに一部の州で実行されているとか、レンタカーショップで こういう事を言われたとか、いろいろ話を聞いています。

#ごめんなさい、ちゃんと調べていません。

この Operator's Licence は「政府発行の公なID」として使えるので、 非常に使い勝手が良い。 アジア人は実際の年齢より若く見られる事が多く、ID提示を求められる事が多いのですが、 場所(人?)によっては「政府発行の公なID(日本人だと Passport のみ)」じゃないと 許可されない事もしばしば。 Passport を持ち歩きたくないと言う人には、取得するべきだと思います。 (ただの Alberta ID を取得するって手もある)

Canda の免許事情

Canada の自動車免許には7+1種類ある。 ここでは簡単にしかまとめていないので、詳細は「Operator's Licence IMFOMATION」を見て下さい

class 運転可能車種 条件など 最低取得年齢
すべての車、牽引車、バス、タクシー、バイク 18
すべての車&牽引車、バス 18
すべての車&牽引車 バス&タクシーの移動のみOK(乗客を乗せてはならない) 18
タクシー&バス、バイク 乗客が24人以下であること 18
2車軸の車、牽引車、原チャリ 牽引車も2車軸以下である事。最も一般的。 16
バイク&原チャリ 16
原チャリ いわゆる仮免許を含み、 同乗者が免許所持者なら Class 5 の 運転可能 14
Special ID 自動車免許ってよりただのID 14

Canda(Alberta)の免許取得方法(免許書き換え編)

日本人であり、かつ、国際運転許可証を持参していれば比較的簡単に Alberta 州の Operator's Licence に書き換える事ができます(これが出来る国は限定されている)。

取得方法

  1. 持参するもの

    • パスポート
    • 国際運転許可証
    • 日本の自動車免許書
    • 3ヶ月以上有効な Visa(観光・学生・ワーホリいずれも可)
    • お金

  2. Licence 発行会社(代理店?)に赴く
    Calgary DownTown 内にある Licence 発行会社(代理店?)に赴く。 ただし、午後3時ぐらいまでに行った方がいいでしょう(テストの関係上)。

    Auther が実際に取得したオフィス
    TLC(The Licence Company)
    246 Bow Valley Square IV
    250 - 6 Ave S.W.
    Calgary, Alberta T2P 3H7
    TEL: (403) 299-2373

  3. ペーパーテストを受ける
    受験費は $9 ぐらい。 10問の Yes/No テスト(英語)。日本と事情が違う部分もあるので、 「Operator's Licence INFORMATION」を一読する事をお勧めします。
  4. ライセンス発行手続き
    試験に合格するとライセンスが発行される(発行費用 $15 ぐらい)。
ここで受けたペーパーテストってのはそんなに難しいもんじゃないです。 ただし「英語」なので単語の意味がわからないと辛いかも。 Auther が受けたテストは「すべての回答が YES」でした(笑)。

この方法で取得できる免許は Class 5 のみ。 Auther は日本の自動二輪限定解除も持っているのだが、 これは「新規に Road Testを受ける必要がある」と聞いて断念した(T_T)。

Canda(Alberta)の免許取得方法(新規取得編)

ここでは、新規に Alberta 州の Operator's Licence を取得する方法を 友達の経験を元にお伝えしていきます。(よってお金に関する情報は得てません)

カナダで自動車免許証を取得する事のメリットは、なんと言っても日本より格段に 費用が安くすむって事でしょう。デメリットは日本に帰ってからも交通ルールの違いや 道路事情の違いに苦労する事でしょう。

取得方法

  1. 持参するもの

    • パスポート
    • 3ヶ月以上有効な Visa(観光・学生・ワーホリいずれも可)
    • お金

  2. Class 7 の免許証を取得する
    これはペーパーテストだけでOK。 Calgary DownTown 内にある Licence 発行会社(代理店?)に赴く。 ただし、午後3時ぐらいまでに行った方がいいでしょう(テストの関係上)。 テストは全20問の4択問題。70%以上が合格となります。
  3. 路上教習
    Class 7 の免許証をもっていれば、いわゆる仮免教習を受ける事が出来ます。 これは、友達の車で隣に免許所持者に同乗してもらってもよし、 この次のコーナーで紹介する自動車学校の運転トレーニングを申し込んでもよし。 各自トレーニングしてください。
  4. Class 5 の免許証を取得する
    Class 5 の免許証を取得するには、路上テストを受けます。 その前に、Class 7 の免許を取得した時に、 路上テストをいつ行なうかを決定しておきます。 テスト内容は・・・・・・・・・・すいません調べてません m(_ _)m。 まだ情報不足で。

    路上テストに合格すれば、晴れて免許取得となります。

運転トレーニング

ここカルガリーでは、いわゆる「自動車学校」に申し込む事により、 日本の教習所の「路上教習」を受ける事ができます。海外で初めて運転する人などには もってこいのプログラムだと思いませんか?(現地在住の人にとっては、さしずめ 「ペーパードライバー教習」って所かも^^;)

Q. どのようにして申し込むのですか?

A.
カルガリーでは Telus が配布(発行?)している Yellow Page にて、 「Driver Training」で Index 検索してください。沢山の自動車学校が 見つかると思いますので、自分の住所の近い所を選ぶと良いでしょう。 そこで、「Driver Training」を申し込んでください。


Q. コストはどのくらいなのでしょう?

A.
1時間あたり $30 で2時間以上(つまり $60 以上)という経験談を聞いています。


Q. 何が必要ですか?

A.
路上で運転をするわけですから、日本からの国際運転許可証と日本の運転免許証、 または、Alberta 州の Operator's Licence のどちらかが必要です。


Q. どのくらいの英語力が必要ですか?

A.
もちろん教習は英語で行なわれますので、英語力が有るに越した事ありませんが、 基本的な交通用語は押えておけば大丈夫でしょう。


Q. どんな教習内容ですか?

A.
まずは、車のコンソール(スイッチ類)の説明。その後日本の教習所の 路上教習とほぼ同じと考えて間違いないでしょう。教官が進路を指示しますので、 それにしたがって車を走らせて下さい。別に間違った所で、(おそらく)問題にはなりません。
特に教えて欲しい事があればリクエストすべきだと思います。(High way の合流など)


Q. どこで教習は実施されるのですか?

A.
あなたの家の前からスタートします。基本的にはカルガリー市内の一般道路を 走り回る事になるでしょう。最後はあなたの家の前で終了です。


Q. その他アドバイスはありますか?

A.

レンタカー

レンタカー会社

Calgary に所在するレンタカー会社は以下の通り。 pick up の場所としては主に Calgary International Airport と DownTown の2ヶ所。 それ以外にの場所にも各社点在しているのだが、まるっきりバラバラなので紹介しません。

社名 Web site
Hertz www.hertz.com
Avis www.avis.com
Budget www.budget.com
National www.nationalcar.com
Alamo www.alamo.com
Trifty www.thrifty.com
Enterprise www.enterprise.com
Dollar www.dollar.com
Discount 見つかりませんでした
Sears 見つかりませんでした

ここの他にも ca.yahoo.com でも検索可能。 ここの方が各レンタカー会社を一括して検索比較できるので便利かも。

車の借り方

レンタカーの借り方は一般的な方法となんら変わらない。
  1. 予約する
    これは、Web 経由だろうが、電話予約だろうが一緒。 ただし予約番号だけはしっかり確認すること。
  2. Pick Up 場所へ赴く
    行かなきゃ借りれませんがな(笑)
  3. 携帯品
    忘れてはならないもの!:
    ・日本の自動車免許
    ・国際運転許可証
    ・予約番号
    ・クレジットカード
    特に「日本の自動車免許」を忘れやすいので注意。
  4. 事務手続き

    • 日本の自動車免許、国際運転許可証、クレジットカードの提示
    • 返却日時の確認
    • 保険の確認(フルインシュランスにしておいた方が後々よい)
    • 返却時の Gus チャージ条件
    • 署名など

  5. 運行前点検
    日本で習う「運行前点検」ではなく、車に傷があるか、ガソリンはちゃんと入っているか、 などを確認する。疑問点があったら、必ず質問&確認しておく事。
  6. Let's GO!

メールはこちら♪
Last modified: Thu Sep 20 14:53:51 JST 2001