Banff Upper Hot Springs
	
	  
	  Banff 発祥の元となる Hot Springs です。
	  見ての通り、日本人の連想する温泉(Hot Springs)ではなく、完全な
温水プールです。
	  つまり、水着着用&体を洗う事はできません。
	  
	
 
	  Location
	  
		Banff の Downtown より Salpher mountain に向かって 4km ほど行くと Banff Upper Hot Springs がある。
		公共の交通手段はなく、車がなければタクシーぐらいしか交通手段はない。歩いて行けない事もないが、
		向かう時は結構な坂を登るので1時間半ぐらいかかるかもしれません。
		
		  ちなみに、冬に歩いて行こうなどと考えるべきではありません。確実に風邪ひきます^^;
	  
Web site
	  
	  営業時間
	  
		
		  
			| 夏期 | 9:00am〜11:00pm | 
			| 冬期 | 10:00am〜10:00pm(日曜〜木曜) | 
			|  | 10:00am〜11:00pm(金曜〜土曜) | 
		  
	  
	  (2001年3月現在)
	  
 
	  料金
	  
		
		  
			| 入場料 | $7.00(夏期) | 
			|  | $5.50(冬期) | 
			| レンタル水着 | $1.50 | 
			| レンタルタオル | $1.50 | 
			| ロッカー | $0.50 | 
		  
		
		(2001年3月現在)
	  
 
	  水温
	  
		水源の温度は冬期には 47.3 度に達し、湯治客に丁度良い温度まで冷却される。
		春期には、雪解けによる増水により水温はやや低くなる。
		
		  って言うのがパンフレットの名目なんだけど、実際には 41度〜37度ぐらいまで冷やされており、
		  通常は38〜39度で運営されています。
	  
水の含有物
	  
		
		  
			| 硫酸塩 | 572.0 | ppm | (一年を通じて変動する) | 
			| カルシウム | 205.0 | ppm |  | 
			| 重炭酸塩 | 134.0 | ppm |  | 
			| マグネシウム | 42.0 | ppm |  | 
			| ナトリウム | 6.6 | ppm |  | 
			| カリウム | 4.5 | ppm |  | 
			| 塩化物 | 6.5 | ppm |  | 
			| 硫化水素 | 2.0 | ppm |  | 
		  
		
		
		  とされていますが、実際にはものすごく塩素臭い。
		  学校のプールの匂いと言えばわかってもらえるでしょう。
		  それと、それほど綺麗な水ではありません(人が多いから汚れている)。
	  
 
	  Banff Upper Hot Springs Story
	  
		世界中から称賛を受けているカナダの国立公園制度は、
		100年以上も前に Salphur 山に温泉が発見された時に始まった。
		
その熱い歴史とロマンティックな背景
		
		  - 最初に温泉に浸かったのはカナダの原住民であった。
			温泉は神聖な水、病を癒し、健康を保つための場所であった。
		  
- Canadian Pacific 鉄道会社の職員、William McCardel と 
			Frank McCabe は、Upper Hot Springs を 1884 年 1 月に発見したと主張した。
			二人は湯をせき止めて小さなプールを作り、ここで最初に沐浴をたらしい。
		  
- 温泉発見のライバルである、やはりCanadian Pacific 鉄道会社の職員、Devid O'Keefe は
			Bow 川に渡し船を作り、最初の道路を切り開いた。
		  
- Salphur 山の温泉は国の注目を引き、1885 年にはカナダ最初の国立公園である Banff 国立公園
			設立につながった。
		  
- 1886 年、温泉の近くに The Grand View Villa Hotel が建設された。
			だが、火事で消失したため、1901 年に再建された。 1931 年の2度目の火災による倒壊は、
			政府がこの土地を賃借し、現在の Uppre Hot Springs 浴場を建設する道を開いた。
		  
- 1961 年にはプールの再建と、内部の改装が行なわれた。
		  
- 1931 年当時の建築を忠実に再現した 1996 年の修復は、
			Uppre Hot Springs を 90 年代にふさわしく近代化した。
		
太古からの現象
		
		  地下水は地球の深部に向かい3ヶ月の旅をする。加熱され、加圧され、ミネラル
		  (1リットルにつき 1677mg)を溶かしこんだ地下水は、Salphur 山衝上断層に沿い、
		  毎分 454 リットルの流量で、再び地表に湧き出してくる。
		
	  etc.....
	  
		
		  - なにせ、人が多い。いつ行ってもプールの縁は人で埋まってます。
		  
- 最浅部が 0cm で、プールの底が坂になっているので、足の不自由な人でも入りやすい構造になってます。
			ちなみに最深部は 140cm ほど。
		  
- 特に冬は寒い。お湯がぬるいってのもあるけど、更衣室も寒い。更衣室の床も冷たい。
			更衣室だけでも暖かくしてくれ!
		  
- ここのレンタル水着(女性用)には最近の水着(って言ってもスクール水着みたいなんだけど)の他に、
			old style の水着があります。これが「カワイイ!」と気に入って持って帰っちゃった友達を知ってます。
			(防犯装置があるんだけどなぁ?)
		  
- 1年間有効で、しかも他に2ヶ所(Radium & Jasper)でも使えるパス($130)があります。
		
 
    
    メールはこちら♪
Last modified: Thu Sep 20 16:24:51 JST 2001